金物工法とは
金物工法は、木造軸組みで建築される継手や仕口といった木加工の接合部を金物に置き換えた
工法です。建築基準法では、在来軸組み工法での耐力壁の仕様などに応じて補強金物を選定す
るよう規定されていますが、金物工法では明確化された耐力数値でこの規定の耐力を満たすこ
とができるため、補強金物を不要とすることができます。この規定は、阪神・淡路大震災後に
接合部緊結不良が建物倒壊の要因の一つと指摘された背景から建築基準法が改変されたもので
す。金物工法が普及してきた背景としては、この阪神・淡路大震災での倒壊被害や、大工の高
齢化に伴う人手不足などが挙げられます。金物工法を採用することで、断面欠損を小さくして
強度を高められることや、接合部の耐力が明確化されているため安定した強度を期待できるな
どのメリットがあります。また、加工や施工の簡略化による人手不足へ対応することや、施工
の均一化により職人の技術差をなくすことができます。このように、一般的な金物工法では強
度や施工性・精度などの観点で接合部が合理化されてきました。
ストローグとは
ストローグは、会社名であり構法名でもあります。接合部を合理化するに留まっている一般的
な金物工法とは異なり、ストローグ製品(コネクタ)の併用によって、従来の木構造では難し
かった多様な木造建築を実現することが可能です。一般住宅においては、耐震性を向上させる
ために必要であった柱や壁を、接合部を強くすることで減らすことが可能となり、大空間や大
開口も含めた自由度が高いプランニングを行うことができます。中大規模木造建築物では、鉄
骨造やRC造でないと実現できなかった計画を、ピン接合部・ラーメン接合部・トラス接合部な
どを組み合わせることで木造にて実現可能となります。また、ストローグのコネクタは一般的
な金物工法の製品と比べサイズが小さく、断面欠損がより小さくなります。スリット加工も小
さいため美しい接合部となり、意匠性に優れた空間を実現できます。
◎一般的な金物工法
・断面欠損を小さくする
・接合部を合理化して施工性の向上
・接合部耐力の明確化
◎ストローグ
・断面欠損をより小さくする
・接合部を合理化して施工性の向上
・接合部耐力の明確化
・コネクタを組み合わせることで自由な木構造を実現
・従来の木造では実現できなかった大空間や大開口を実現
・鉄骨造やRC造を木造で計画することによるコスト削減
・あらわし構造でも美しく意匠性に優れた空間を実現
事例
◎調布白菊幼稚園 別棟 →Works
設計:渡辺治建築都市設計事務所
特徴:ストローグによりRC造や重量鉄骨造と比べ30%以上コスト削減
◎埼玉工業大学ものづくり研究センター →Works
設計:株式会社松田平田設計
特徴:既製コネクタで構成された中大規模木造大学施設
◎ウッドワンプラザ金沢 →Works
設計:伊東豊雄建築設計事務所
特徴:Stroog.LSBでLVL耐力壁とCLT床パネル接合部を実現
◎桐朋学園音楽部門仙川新キャンパス →Works
設計:前田建設工業株式会社、隈研吾建築都市設計事務所
特徴:高耐力の特注柱脚コネクタと既製コネクタで構成された木造4階建ての大学
◎紫竹の町家 →Works
設計:森田一弥建築設計事務所
特徴:木造ラーメンで狭小間口での大開口、トンネル状空間を実現
◎KA →Works
設計:株式会社SDA
特徴:基本コネクタで2.4mの居室オーバーハングを実現
◎ラチスの家 →Works
設計:吉村靖孝建築設計事務所
特徴:あらわしの水平木ブレースにより水平剛性が確保された大屋根
◎立山の家 →Works
設計:MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
特徴:2,100mmの大断面集成材による大空間と無柱空間