STROOG REPORTに「狭小地での木造住宅と木造ビルトインガレージの構造」を追加しました。
ユーザー様へ向けて、研究状況や技術解説、木造建築の魅力をお伝えいたします。
→Reports「狭小地での木造住宅と木造ビルトインガレージの構造」
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
STROOG REPORTに「狭小地での木造住宅と木造ビルトインガレージの構造」を追加しました。
ユーザー様へ向けて、研究状況や技術解説、木造建築の魅力をお伝えいたします。
→Reports「狭小地での木造住宅と木造ビルトインガレージの構造」
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグ施工例を2件更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
→Works
物件名 :道の駅 和紙の里ひがしちちぶ 農産物直売所
設計 :松本康弘建築工房
構造設計 :田中哲也建築構造計画
撮影 :shuntaro (bird and insect ltd.)
物件名 :道の駅 和紙の里ひがしちちぶ バスターミナル
設計 :水谷意匠一級建築士事務所
構造設計 :間藤構造設計事務所
撮影 :shuntaro (bird and insect ltd.)
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「house HS」が住宅特集2018年5月号に掲載されました。
周囲が碁盤の目に沿った小規模の工場や住宅が混在する旗竿敷地に建つ、ストローグの基本コネクタで構成され
た住宅です。敷地に対して斜めに建物を配置することで、碁盤の目に沿った近隣建物との正対を互いにかわしつ
つ、建物四方には庭も生み出されています。
ストローグのコネクタを使用することで必要な耐力を確保し、意匠性に優れた美しいあらわしの構造空間を実現
しています。幅約1.5m・奥行約16m・高さ約8mの切妻平屋のがらんどうに現れるブレースは、柱・梁を結ぶ
構造コネクタNode.Fastenerをワンサイズ大きい物にすることで、材からはみでた部分に丸鋼ブレース端部を接
続しています。
掲載ページ
P.24~35
物件概要
物件名 :house HS
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地 :京都府
用途 :専用住宅
構造 :木造2階建て
延床面積 :144.6㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2018年度 第2回目」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家 : 藤本壮介
日時 : 2018年 5月 11日 (金) 18:00 開場 19:00開演 20:30終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名 (事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:株式会社 鈴木理アトリエ一級建築士事務所
構造設計:株式会社 山脇克彦建築構造設計
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグの各種コネクタを使用した木造改修プロジェクト「千鳥文化」が新建築2018年4月号に掲載されました。
北加賀屋エリアに建つ築60年の「旧千鳥文化住宅」を改修し、誰でも入ることができる公共空間としてのアトリウム、食堂やバー、商店などで構成される「千鳥文化」として再生されました。増築が繰り返されたであろう形跡が残る建物ですが、当時の設計図がないため材ごとに実測を行い、主に1階部分に新規のフレームを挿入して耐震性が確保されています。不揃いな既存梁と新設梁が交差する部分では、新設梁の上端に欠き込みを設け下からあてがう方法で納められました。
改修工事でストローグが採用された事例で、現場では精度良い墨付け・加工が行われたことで、あらかじめプレカット工場で取り付けられたコネクタにより、既存梁と新設梁が入り混じる材の組立ても容易に進められました。角度が付いた納まりでは角度付き梁受コネクタが使用され綺麗に納められています。
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「千鳥文化」
掲載ページ
P.138~145
物件概要
物件名 :千鳥文化
意匠設計 :株式会社 ドットアーキテクツ
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
用途 :店舗+住宅
構造 :木造2階建て
所在地 :大阪府
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグのコネクタを使用した木造建築物「ポテトライナー清水バス待合所」「桐朋学園音楽部門仙川新キャンパス」「ウッディパーツ第2工場オフィスリノベーション」が第21回木材活用コンクールにおいて受賞作品として選出されましたのでご案内いたします。
→第21回木材活用コンクール
優秀賞「H.P. ∞プロ⇔学生による曲面⇔直線のバス停∞ ~ポテトライナー清水バス待合所~」
物件概要
企画・施工 :紺野建設株式会社
基本デザイン/製作 :清水中学校、清水高等学校
意匠設計 :紺野建設株式会社 建築設計トゥルース
構造設計 :株式会社 山脇克彦建築構造設計
建設地 :北海道上川郡清水町
用途 :バス停
大きさ :高さ3.4m、面積約6.6㎡
コネクタ :Node.Column、Node.Fastener
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「バス停プロジェクト2017」
木材活用賞「桐朋学園音楽部門仙川新キャンパス」
物件概要
意匠・構造設計:前田建設工業株式会社
意匠設計協力 :隈研吾建築都市設計事務所
構造設計協力 :株式会社ホルツストラ
建設地 : 東京都
用途 : 学校(大学施設)
構造 : 木造地上4階建+RC造地下1階
延床面積 : 4798.21㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「桐朋学園音楽部門仙川新キャンパス」
木材活用賞「ウッディパーツ第2工場オフィスリノベーション」
物件概要
意匠設計 :池田建築設計
構造設計 :Stroog.design
プレカット:株式会社ウッディパーツ
用途 :事務所 兼 ショールーム
構造 :S造スケルトン、木造インフィル
所在地 :富山県
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Free
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「ウッディパーツ新オフィス」
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグの各種コネクタを使用した中大規模木造インフィル「WOODY PARTS Factory Office」が商店建築2018年4月号に掲載されました。
鉄骨造の既存倉庫内に執務エリア・ライブラリーラウンジ・ショールームが併設されており、執務エリアはリング型トラス接合部コネクタNode.Freeで構成されたスパン8.75メートルの張弦トラス2スパンで実現しています。またストローグで構造計算の際に立体解析を行い安全性を確認しています。木を扱う企業のオフィスらしくあらわしの美しい木質空間となっており、接合部はストローグのコネクタを使用する事で美観を損ねず設計されています。
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「ウッディパーツ新オフィス」
掲載ページ
P.113~118
物件概要
物件名 :WOODY PARTS Factory Office
意匠設計 :池田建築設計
構造設計 :Stroog.design
プレカット:株式会社ウッディパーツ
用途 :事務所 兼 ショールーム
構造 :S造スケルトン、木造インフィル
所在地 :富山県富山市
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Free
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:株式会社関・空間設計
構造設計:坂田涼太郎構造設計事務所
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム