平素よりストローグの製品とサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記日程を社内イベントにより臨時休業とさせていただきます。
2017年1月27日(金)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグ 新製品・新サービス説明会のご案内
会場
大阪 : 2月16日(木)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
名古屋: 2月17日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
東京 : 2月24日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
→詳細・お申し込みフォーム(受付終了)
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグでは、木造建築物の可能性を拡げ、より美しい木造建築物を実現することができるように
さまざまな製品・サービスの開発を行ってきました。
接合部を合理化するに留まっていた金物工法と異なり、ストローグは、大空間・大開口を実現できる
ラーメン接合部(Node.Rigid)や大スパンを実現できるトラス接合部(Node.Free)等のコネクタを
用意し、住宅から学校規模までの差別化された木造建築を実現することが可能です。
説明会では、大臣認定耐力壁としても使用できる制震ダンパーパネル(Face.Damper)やフォークエ
ンド(Node.Fork)等の新製品と併せてモックアップを用いてご案内いたします。
下記の日程で、新製品と新サービスの説明会を行います。
皆様方の業務に役立てていただけるものと確信しております。ご多忙の折とは存じますが、
ぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。お申し込みを心よりお待ちしております。
説明会の詳細
説明会のご案内(PDF)
お申し込み方法
下記のフォームからお申込みを行うことができます。
→お申し込みフォーム(受付終了)
大阪会場(受付終了)
日時:2月16日(木) 13:30〜16:30 (受付開始13:00)
定員:先着90名様
場所:グランフロント大阪北館タワーB10階
名古屋会場(受付終了)
日時:2月17日(金) 13:30〜16:30 (受付開始13:00)
定員:先着50名様(残席わずか)
場所:JPタワー名古屋3階
東京会場(受付終了)
日時:2月24日(金) 13:30〜16:30 (受付開始13:00)
定員:先着100名様(残席わずか)
場所:東京国際フォーラム
参加費用
無料 1社4名様まで
申込締切
東京 :2017年 2月21日(火)
※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
この度、ストローグの各種コネクタを使用した木造住宅の構造見学会を開催します。
狭小敷地にて、3階建ての住宅が計画されました。限られた空間の中で1階部分に十分な駐車・駐輪スペース兼倉庫の確保、太陽光を取り入れるための大開口実現のため、ラーメン接合部用コネクタNode.Rigidにより構成されたラーメンフレーム計7フレームが採用されました。
また、台形型の敷地に合せ、角度がついた建物デザインの接合部には、Node.Fastenerの角度付き梁受コネクタが採用されました。角度付き梁受コネクタは、柱梁接合部が90度以外の角度で接合される場合に、指定の角度での接合を可能とします。
住宅規模から学校規模まで幅広い用途・規模の建築物に対応できる高耐力のコネクタは、木材の内部におさまるため、美しい接合部を実現します。
ご多忙の折とは存じますが、お申し込みをお待ちしております。
Node.Rigidラーメンフレーム
2層門型ラーメンフレーム :4フレーム
1層門型ラーメンフレーム :2フレーム
柱壁ラーメン :1フレーム
ラーメン柱 :105mm×300mm、105mm×360mm
ラーメン梁 :105mm×450mm
物件概要
意匠設計 :アンズ・デザイン・ワークス株式会社 杉田 有
構造設計 :ストローグ・デザイン
施工 :株式会社三栄建築設計
用途 :住宅
構造 :木造3階建
延床面積 :221.69㎡
見学会日時 :2017年2月2日(木) 13:00~16:00
所在地 :東京都内
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Rigid
お申込締切 :2017年2月1日(水)12:00
※本見学会は1月17日(火)より延期となったものです。
事前登録制です。
お手数ですが、事前にお申込みを下記のフォームにてお送りくださいますようお願い申し上げます。
→見学会お申し込みフォーム (定員に達したためお申込み終了)
※見学会の住所につきましては、
※本見学会は、お施主様のご厚意により開催いたしますので、構造躯体にお手を触れないようお願い申し上げます。また、現場付近での喫煙はご遠慮願います。
※おおよその到着時間を「到着時間」欄にご記入ください。
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
Node.Rigidコネクタ
Node.Fastener角度付き梁受コネクタ
会場
大阪 : 2月16日(木)13:30〜16:30 (受付開始13:00)←受付終了
名古屋: 2月17日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)←受付終了
東京 : 2月24日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)←残席わずか
対象業種
ビルダー・工務店様、設計事務所様、ゼネコン様
→詳細・お申し込みフォーム
この度、ストローグのコネクタを使用した住宅「houseA/shopB」が住宅特集2017年1月号に掲載されました。
間口が狭く奥行きが長い京都らしい敷地に、門型1スパンではなく、2層の側廊的空間と階高のある1層の主空間が
奥行き方向に並列する、バシリカのような構成で建築されました。
2つの空間を隔てる列にラーメン柱を設置し、側廊的空間へラーメン梁を掛けた片側ラーメン構造となっています。
これにより、主空間には耐力壁を用いず、開けた空間となっています。
また、中大規模用梁受コネクタNode.HSMLと柱・梁を結ぶ構造コネクタNode.Fastenerを大きいサイズで使用することで、丸鋼ブレースを接続する部位として使用されました。
Node.Rigidラーメンフレーム
片側ラーメンフレーム :12フレーム
ラーメン柱 :105mm×300mm
ラーメン梁 :105mm×360mm
掲載ページ
「houseA/shopB」P78~87
物件概要
物件名 :houseA/shopB
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地 :京都府
用途 :併用住宅
構造 :木造2階建て
延床面積 :102.35㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Node.Rigid
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
日頃よりストローグの製品・サービスをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社構造計算サービス「ストローグ・デザイン」に関しまして、ご要望が多かった依頼フォームの簡略化を行いました。入力項目を大幅に見直しましたことで、これまで入力に掛かっていた手間が省力化され、素早く依頼登録が出来るようになります。
〇簡易算定依頼登録・・・入力時間最短1分(従来より70%短縮)
〇構造計算依頼登録・・・入力時間最短3分(従来より50%短縮)
大まかな変更点は以下の通りです。
簡易算定依頼
・建物各階の高さ、床面積入力項目の削除
・耐力壁仕様希望入力項目の削除
・必須項目の見直し
など
構造計算依頼
・建物高さ、床面積入力項目の削除
・仕上げ、部材情報入力項目の削除
・必須項目の見直し
など
簡略化に伴い削除された入力項目については、必要に応じてストローグ・デザインの添付機能をご利用くださいますようお願い申し上げます。(仕上げ表、部材リストなど)
引き続き、ストローグ・デザインのご利用をお待ちしております。
この度、ストローグのコネクタを使用した住宅「雪ノ下の家」が日本テレビの「ヒルナンデス!」にて
紹介されます。
ストローグコネクタNode.S(ノード・エス)により、木製の踏板を鉄骨造の躯体に強固に接合すること
で木製片持ち階段を実現しました。
掲載メディア
「ヒルナンデス!」
放送日時:2016年12月21日(水)11:55〜
物件概要
物件名 :雪ノ下の家
意匠設計 :石井秀樹建築設計事務所
建設地 :神奈川県
用途 :住宅
構造 :鉄骨造2階建て
延床面積 :95.22㎡
コネクタ :Node.S
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2016年度 第7回目」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家: 安藤忠雄
日時 : 2016年 12月 22日 (木) 18:00 開場 19:00開演 20:30終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名 (事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
建築知識ビルダーズが主催する、第2回日本エコハウス大賞2016にて優秀賞を受賞したパッシブハウス事例をご紹介します。意匠と性能の両面で優れた住宅として評価されました。
ラーメン接合部用コネクタNode.Rigid(ノード・リジッド)により構成された1層2連続ラーメンフレームにより、東側に8.46mの大開口を実現しました。多雪に対応するため、軒が深くなっていますが、軒先を透明ポリカーボネート板にすることで、冬期の日照エネルギーをこの大開口から取り込みパッシブ性能を確保しています。
本物件では、年間平均42円/日のランニングコストで冷暖房(夏26度、冬20度)を実現しています。また夏期は、屋根下にテントを取り付け、日射を隠蔽しながら大開口からの景色も楽しむことができます。
ストローグのコネクタは、柱や梁の内部に納まるため、一般的なホールダウン金物や補強金物と比べ熱橋対策をしやすくなります。また断熱材の施工に干渉することもないため、気密性が高まり、熱損失を抑えることができます。
Node.Rigidラーメンフレーム
1層1連続ラーメンフレーム :1フレーム
ラーメン中間柱 :105mm×360mm
ラーメン両端柱 :105mm×300mm
ラーメン梁 :105mm×360mm
物件概要
物件名 :米原パッシブハウス(認定申請中)
意匠設計 :吉岡昌一建築設計事務所
構造設計 :ストローグ・デザイン
建設地 :滋賀県
用途 :住宅
構造 :木造平屋建て
延床面積 :84.54㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Rigid
ストローグは、強く美しく自由な木構造フレームをプランに応じて構成することを可能とします。制約から解放された木構造フレームは、大空間や大開口など従来では困難だった多様な木造建築を実現可能とします。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム