平素よりストローグの製品とサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら下記期間を年末年始の休業とさせていただきます。
2016年12月29日(木) 〜 2017年1月5日(木)
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
2017年1月6日(金)からは、通常通りの営業となります。
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2016年度 第7回目」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家: 安藤忠雄
日時 : 2016年 12月 22日 (木) 18:00 開場 19:00開演 20:30終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名 (事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
建築知識ビルダーズが主催する、第2回日本エコハウス大賞2016にて優秀賞を受賞したパッシブハウス事例をご紹介します。意匠と性能の両面で優れた住宅として評価されました。
ラーメン接合部用コネクタNode.Rigid(ノード・リジッド)により構成された1層2連続ラーメンフレームにより、東側に8.46mの大開口を実現しました。多雪に対応するため、軒が深くなっていますが、軒先を透明ポリカーボネート板にすることで、冬期の日照エネルギーをこの大開口から取り込みパッシブ性能を確保しています。
本物件では、年間平均42円/日のランニングコストで冷暖房(夏26度、冬20度)を実現しています。また夏期は、屋根下にテントを取り付け、日射を隠蔽しながら大開口からの景色も楽しむことができます。
ストローグのコネクタは、柱や梁の内部に納まるため、一般的なホールダウン金物や補強金物と比べ熱橋対策をしやすくなります。また断熱材の施工に干渉することもないため、気密性が高まり、熱損失を抑えることができます。
Node.Rigidラーメンフレーム
1層1連続ラーメンフレーム :1フレーム
ラーメン中間柱 :105mm×360mm
ラーメン両端柱 :105mm×300mm
ラーメン梁 :105mm×360mm
物件概要
物件名 :米原パッシブハウス(認定申請中)
意匠設計 :吉岡昌一建築設計事務所
構造設計 :ストローグ・デザイン
建設地 :滋賀県
用途 :住宅
構造 :木造平屋建て
延床面積 :84.54㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Rigid
ストローグは、強く美しく自由な木構造フレームをプランに応じて構成することを可能とします。制約から解放された木構造フレームは、大空間や大開口など従来では困難だった多様な木造建築を実現可能とします。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2016年度 第6回目」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家: 高松伸
日時 : 2016年 12月 2日 (金) 18:00 開場 19:00開演 20:30終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名 (事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
この度、ストローグのコネクタを使用した「アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン」が新建築11月号に掲載されました。
日本初高さ9m吹抜け大空間のシザーストラスアーチは、一般に流通する長さの木材を組み合わせて卵型曲線を描くことで大空間を実現しました。1階柱脚コネクタにはNode.Columnが使用されることで、柱の内部にコネクタが収まり美しい接合部を実現しています。
2階部分には、高度な技術で2方向(間口方向に1.5m、奥行き方向に3m)オーバーハングを実現しています。 また、一般流通材と現場での加工を最小限に抑える住宅用木材プレカット加工技術を採用することで、普及価格帯に抑えられ、中・大規模木造の競争力を高める事が出来ます。住宅に生かせる技術も多く含まれ、今後の中・大規模木造の建築工程のモデルケースになります。 また地域コミュニティの場として開放し活性化に貢献しています。
掲載ページ 「アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン」P.160~167
物件概要 物件名 :アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン
意匠設計 :河野泰治アトリエ
構造設計 :稲山 正弘(東京大学大学院木質材科学研究室教授)
建設地 :埼玉県 用途 :事務所・セミナー室・工房
構造 :木造3階建て 延床面積 :431.34㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.HSML、Node.Column、Node.Fastener
2016年度グッドデザイン賞 事務所[一般流通材・加工技術でくる中規模木造建築物:家守り工房]を受賞しました。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
ストローグの各種コネクタを使用した、中大規模木造建築物「空と海 認定こども園」をご紹介します。
A棟、B棟合わせて884㎡を超える平屋建て中大規模木造建築物事例であり、立体解析により構造の安全性を確認しています。
A棟は、長手方向に約40mの大きさがあり、約6m×8mの保育室が、合わせて5部屋配置されています。
B棟は、高さ6mにおよぶ9m×12mの遊戯室と7m×14.5mの保育室が配置され、遊戯室の上部は片流れ屋根による吹抜け空間を実現しています。
通常部分にはNode.HSS、断面寸法が大きな梁には、中大規模木造用梁受コネクタNode.HSMLを使用しています。Node.HSMLを含むストローグの既製コネクタを使用することで、特注コネクタの設計に要する時間やコストを削減することができます。材断面が大きい場合にもロングボルトやロングドリフトピン等の準備があります。
Node.HSML
物件概要
物件名 :空と海 認定こども園
意匠設計 :SHPデザインスタジオ
構造設計 :ストローグ・デザイン
建設地 :愛媛県今治市
用途 :認定こども園
構造 :木造平屋建て
延床面積 :A棟:490.18m² B棟394.5m² 計884.68m²
コネクタ :Node.HSS、Node.HSML、Node.Column、Node.Fastener
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
ストローグの各種コネクタを使用した、中大規模木造建築物「南砺市クリエイタープラザ」をご紹介します。
2棟合計で1,749㎡のオフィス・店舗・スタジオなどが入った、南砺市エコビレッジ構想の中心・シンボルと
なる複合施設です。世界遺産の合掌造り集落がイメージされた屋根の連なりが特徴的な建築物です。
本物件では、中大規模木造建築物用に標準化された梁受コネクタNode.HSMLがメインコネクタとして使用さ
れました。専用せん断キーを使用することで大きな耐力を発揮し、木造ロングスパンを実現します。
大断面の接合部が多用される中大規模木造建築物用において、Node.HSMLを含むストローグの既製コネクタ
を活用することで、建設コストを削減することができます。
Node.HSML
梁受コネクタ :1549個
せん断キー :582個
物件概要
物件名 :南砺市クリエイタープラザ「通称 桜クリエ」
基本設計 :一般社団法人リバースプロジェクト
実施設計 :北電技術コンサルタント株式会社
プレカット :ラミネート・ラボ株式会社
建設地 :富山県南砺市
用途 :店舗
構造 :木造地上2階建て
延床面積 :1,749㎡(2棟合計)
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
ストローグの各種コネクタを使用した、中大規模木造建築物「滑川市児童館」をご紹介します。
木材を186㎥使用した本物件は、多くの県産材が使用され、特にすべての杉材(柱・丸太・天井板・壁板等)は
滑川市所有の山林より切り出されたものが使用されています。
最大梁せい700mmを含む大断面の接合部で、中大規模木造建築物用の梁受コネクタNode.HSMLが使用されま
した。Node.HSMLは、中大規模用に標準化された製品であり、日本建築センターでの接合部評定も取得してい
ます。
専用せん断キーを使用し、中大規模用途に適した大きな耐力を発揮します。Node.HSMLを含むストローグの既
成コネクタを使用することで、特注コネクタの設計に要する時間やコストを削減することができます。材断面が
大きい場合にもロングボルトやロングドリフトピン等の準備があります。
また、特徴的な八角形の大屋根の構成には、Node.Fastenerの角度付コネクタが使用されました。角度付コネク
タは、柱梁接合部が90度以外の角度で接合される場合にご指定の角度での接合を可能とします。
Node.HSML
梁受コネクタ:462個
せん断キー :540個
物件概要
物件名 :滑川市児童館
意匠設計 :株式会社押田建築設計事務所
プレカット :ラミネート・ラボ株式会社
建設地 :富山県滑川市
用途 :児童館
構造 :木造地上2階建て
延床面積 :930㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム
ストローグのコネクタが採用された、HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELSが新建築2016年9月号に掲載されま
した。
当事例は、老朽化したオフィスをシェア型複合ホテルに用途変更し地域活性化を目指した施設です。東京・北海
道・京都でも計画が進められており、それぞれの地域の伝統工芸などが取り入れられたホテルとなります。各地
で訪れた人と地域を繋ぐ、コミュニティ拠点となることが期待されます。
2段ベッドやロフトの施工にストローグのコネクタが使用されました。プレカット工場で予め加工とコネクタの取
付を行い、内装工事の際には、ボルト締めやドリフトピンの打込み程度の簡単な施工で組み立てることができます。
掲載ページ
「HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELS」P142~149
物件概要
物件名 :HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELS
企画・統括 :株式会社リビタ
意匠設計 :株式会社プランニングファクトリー蔵、有限会社 E.N.N.、POINT
所在地 :石川県金沢市
用途 :シェア型複合ホテル
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
当事例のように、ストローグのコネクタで既存建物内のインフィルを構成する事例が増えています。
→その他のストローグ・インフィル事例
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグのコネクタを使用した「東京ゆりかご幼稚園+里山教育」が第10回キッズデザイン賞 最優秀賞の内閣総理大臣賞を受賞しました。
物件概要
物件名 :学校法人 東京内野学園 東京ゆりかご幼稚園
意匠設計 :渡辺治建築都市設計事務所
構造設計 :リズムデザイン=モヴ、三高設計
建設地 :東京都
用途 :幼稚園
構造 :木造2階建て
延床面積 :1,795㎡
コネクタ : Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML
敷地約2.5haに長手方向約100mの木造2階建て教育棟は、3.6mの庇の跳ねだしと10 mのスパンが特徴です。ストローグのNode.HSMLを使用することで、大空間を実現できます。
Node.HSML → http://stroog.com/products/node-hsml/
キッズデザイン賞とは「子どもが安全に暮らす」「子どもが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」ための製品・空間・サービスで優れたものを選び、広く社会へ伝えることを目的としています。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム