雑誌掲載のご案内「屋根裏の家」/ 住宅特集2022年5月号

この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「屋根裏の家」が住宅特集2022年5月号に掲載されました。

巨大な余白としての屋根裏を有する3階建ての住宅です。屋根裏の構造は、構造解析されて適切にM20引張ブレースが配置されることで、梁:105×120mm、柱:105×105mmで統一された立体格子となっています。この引張ブレースの端部にNode.SeamNode.Forkを使用することで、すっきりとしたディテールを実現しています。また、この接合部の耐力はStroog.testで安全性を確認しています。

掲載ページ
P.76~83

物件概要
意匠設計 :ICADA
構造設計 :荒木美香構造設計事務所
建設地  :福岡県
用途   :専用住宅
構造   :木造地上3階建て
延床面積 :124.34㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.SeamNode.ForkStroog.LSB


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「屋根裏の家」

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「ストローグ社屋」/ GA JAPAN 175

この度、ストローグの各種コネクタを使用してCLTで構成した中大規模木造建築物「ストローグ社屋」が
GA JAPAN 175に掲載されました。

建築中の弊社の新社屋で、CLT(210×3000×4500~12000mm)を使用して、嵌合接合によりシンプル
に積み上げた建築です。
CLT同士の嵌合部分には新たに開発したコネクタを使用しています。

掲載ページ
P.40~43

物件概要
意匠設計 :MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO
構造設計 :KMC 蒲池健
建設地  :富山県
用途   :事務所
構造   :木造(CLT)地上2階建て
延床面積 :495.8㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.HSMLNode.RigidNode.Seam
Node.S、CLTコネクタ

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「house / studio H」/ 住宅特集2022年3月号

この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「house / studio H」が住宅特集2022年3月号に掲載
されました。

山間の住宅地に建つ、ワークスペースを備えたL字型平面の住宅です。等間隔に連続する120mm角の柱と
筋交いに使用された特注の接合部はストローグで製作しました。

掲載ページ
P.24~33

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :株式会社満田衛資構造計画研究所
建設地  :京都府
用途   :住居兼スタジオ
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :99.51㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener、特注コネクタ

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「165 箱の長屋」/ 新建築2022年2月号


この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「165 箱の長屋」が新建築2022年2月号に掲載されました。

コンパクトな「箱の家」を4戸並列した長屋式の集合住宅です。準耐火構造とし、住戸は一室空間居住で、外断熱構法による高性能な高気密・高断熱住宅です。構造は国産無垢材にも対応したストローグの各種コネクタが採用されており、これまで進化を続けてきた「箱の家」の標準仕様を、賃貸住宅において実現されています。

掲載ページ
P.136~141

物件概要
意匠設計 :難波和彦+界工作舎
建設地  :東京都
用途   :長屋
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :241.80㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「House / shop F」 / 商店建築2022年1月号


→「商店建築」ホームページ作品詳細

この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「house / shop F」が商店建築2022年1月号に
掲載されました。

観葉植物を始め、プランターやガーデンツールの販売を手掛ける店舗兼住宅です。建物は基本形と
なる木造フレームを長手方向に1間間隔で均等配置され、階高を高く設定することで多種の植物に
とって快適な生育環境を担保する大きな気積がつくり出されました。接合部にはストローグの各種
コネクタが採用され、あらわし構造ですっきりとした美しい接合部を実現しています。

掲載ページ
P.204~211

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :株式会社満田衛資構造計画研究所
建設地  :愛知県
用途   :住宅+観葉植物店
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :251.31㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener、特注コネクタ

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「立川ANNEX」「生態系と共に生きる家」 / 住宅特集2022年1月号


この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「立川ANNEX」と「生態系と共に生きる家」が住宅特集
2022年1月号に掲載されました。

立川ANNEX

本棟に隣接する1階は倉庫兼スタジオ、2階を住居としたアネックスです。木架構をあらわしとし、90mm角
の斜材が角度を変えながら母屋を支えHP面をつくる小屋組架構で構成されています。木架構の接合部にはス
トローグの各種コネクタが使用され、構造材あらわしで美しい木架構空間を実現しています。

掲載ページ
P.126~135

物件概要
意匠設計 :MDS
構造設計 :坂田涼太郎構造設計事務所
建設地  :東京都
用途   :専用住宅
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :205.74㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener

 

生態系と共に生きる家

家族、犬、ハムスター、トカゲなど動物と共に住む、室内庭のある住宅です。住宅の中央に室内庭を配置し、
採光・通風を制御する壁を内外を井桁状に横断するように配置されています。角度がついた柱梁接合部ではNode.Fastenerの角度付き梁受コネクタを使用することで綺麗に納められています。

掲載ページ
P.136~144

物件概要
意匠設計 :MARU。architecture
構造設計 :坂田涼太郎構造設計事務所
建設地  :大阪府
用途   :専用住宅
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :144.88㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener


角度付き梁受コネクタ納まり例

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「house I / studio I 」「house Y / shop Y」/ 住宅特集2021年12月号


この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「house I / studio I」と「house Y / shop Y」が住宅特集2021年12月号に掲載されました。

house I / studio I 

鰻の寝床状の敷地に建ち、接道側に生活の場、奥土間に織職の場として高い天井と安定した温熱環境の作業場をもつ職住一体型住居です。「織屋建て」の形式を変奏して作られた構成で、小さい敷地を使い切るため構造・非構造の区別なく生活を支え、役立つものに読み替えられています。ストローグの各種コネクタを使用することであらわし構造の美しい空間を実現しています。

掲載ページ
P.36~43

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :海野構造研究所
建設地  :京都府
用途   :専用住宅
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :58.42㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener

 

house Y / shop Y

小高い丘の麓に位置するパンをつくり販売する店舗と家族が住む住宅です。RC柱+105×300mmの木造柱と105×360mmの梁で構成されたスパン5.4m高さ3.6mの抜けと高い天井を柱梁接合部にNode.Rigidを使用したラーメンフレームにより実現されています。

掲載ページ
P.44~52

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :柳室純構造設計
建設地  :京都府
用途   :住居+パン屋
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :144.34㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.Rigid

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

 

雑誌掲載のご案内「生態系と共に生きる家」/ 日経アーキテクチュア


→「日経BP社」ホームページ作品詳細

この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「生態系と共に生きる家」が日経アーキテクチュア2021年11月25日号に掲載されました。

地上2階建ての木造住宅の真ん中に、トカゲが暮らせる吹き抜けの室内庭がある住宅です。断熱や蓄熱の性能を高め、十分な採光を確保することで、人と動物が快適に過ごせるよう設計されています。日射を考慮した平面形状を実現するためにNode.Fastenerの角度付き梁受コネクタが使用されました。

掲載ページ
P.70~75

物件概要
意匠設計 :MARU。architecture
構造設計 :坂田涼太郎構造設計事務所
建設地  :大阪府
用途   :専用住宅
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :144.88㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener


角度付き梁受コネクタ納まり例

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→ Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内 中大規模建築物4件 / 新建築2021年11月号

この度、ストローグの各種コネクタを使用した4棟の中大規模建築物が新建築2021年11月号に
掲載されました。

HULIC &New GINZA8

掲載ページ
P.52~59

物件概要
意匠設計    :株式会社竹中工務店
構造設計    :株式会社竹中工務店
外装デザイン監修:隈研吾建築都市設計事務所
建設地     :東京都
用途      :飲食・物販・サービス店舗
構造      :地下1階、地上12階、塔屋1階建て(木造一部、鉄骨造)
延床面積    :2,459.55㎡
コネクタ    :Stroog.LSB

 

桐朋学園宗次ホール

掲載ページ
P.66~73

物件概要
基本設計・デザイン監修:隈研吾建築都市設計事務所
実施設計       :前田建設・住友林業共同体
構造設計       :前田建設・住友林業共同体・ホルツストラ一級建築士事務所
建設地        :東京都
用途         :大学
構造         :木造地上3階建て+RC造地下1階
延床面積       :2,392.59㎡
コネクタ       :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.HSMLStroog.LSB

 

南予森林組合新事務所

掲載ページ
P.106~111

物件概要
意匠設計 :新企画設計・SUEP
構造設計 :金箱構造設計事務所
建設地  :愛媛県
用途   :事務所・ホール・庁舎(分室)
構造   :木造地上2階建て(木造軸組工法+CLT面材利用)
延床面積 :772.11㎡
コネクタ :Stroog.LSB

 

EAA OFFICE

掲載ページ
P.122~127

物件概要
意匠設計 :遠藤建築アトリエ
構造設計 :ANDO Imagineering Group
建設地  :北海道
用途   :事務所
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :276.79㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener、特注コネクタ


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「遠藤建築アトリエ社屋」

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→ Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内 「House / shop F」/ 住宅特集2021年11月号

この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「House / shop F」が住宅特集2021年11月号に
掲載されました。

1階南側に観葉植物店を構えた併用住宅です。標準的な材寸の部材のみで軽やかな構造フレームが均等
に繰り返されるほぼシンメトリーな構成です。105mm巾の柱梁で5.6~7.4mの天井高さの大きな気積
をもち、多種の植物に合わせ明暗高低差のある環境を生み出しています。接合部には、ストローグの各
種コネクタが使用されており、あらわしで美しい接合部を実現しています。

掲載ページ
P.10~21

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :株式会社満田衛資構造計画研究所
建設地  :愛知県
用途   :住宅+観葉植物店
構造   :木造地上2階建て
延床面積 :251.31㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener、特注コネクタ

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→ Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム