設計:坂茂建築設計
構造設計:Arup
撮影:平井広行
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:坂茂建築設計
構造設計:Arup
撮影:平井広行
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、Stroog.LSBなど各種コネクタを使用した大阪・関西万博の大屋根リングやパビリオンが「日経アーキテクチュア2025年7月10日号」および「特別版 “木(moku)”中大規模木造・木質建築2025」に掲載されました。
ブルーオーシャンドーム
設計 :坂茂建築設計
構造設計 :Arup
コネクタ :Stroog.LSB
掲載ページ
日経アーキテクチュア P.28~31
Dialogue Theater ーいのちのあかしー
プロデューサー :河瀨直美
建築設計 :SUO
コネクタ :Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Stroog.LSB
掲載ページ
日経アーキテクチュア P.32~35
大屋根リング
設計 :藤本壮介
基本設計 :東畑・梓設計JV
実施設計 :大林組・大鉄工業・TSUCHIYA JV・安井建築設計事務所(北東工区)、清水・東急・村本・青木あすなろJV(南東工区)、竹中工務店・南海辰村建設・竹中土木JV(西工区)
コネクタ :Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Stroog.LSB
※ストローグのコネクタは北東工区でご採用いただきました。
掲載ページ
特別版 “木(moku)”中大規模木造・木質建築2025 P.14~17
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2025年7月 」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家 : 田根 剛
日時 : 2025年 8月 1日 (金) 18:00 開場 19:00 開演 20:30 終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名(事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→ Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、Stroog.LSBなど各種コネクタを使用した大阪・関西万博の大屋根リングやパビリオンがCasa BRUTUS vol.302の万博と建築に掲載されました。
大屋根リング
設計 :藤本壮介
基本設計 :東畑・梓設計JV
実施設計 :大林組・大鉄工業・TSUCHIYA JV・安井建築設計事務所(北東工区)、清水・東急・村本・青木あすなろJV(南東工区)、竹中工務店・南海辰村建設・竹中土木JV(西工区)
コネクタ :Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Stroog.LSB
※ストローグのコネクタは北東工区でご採用いただきました。
Dialogue Theater ーいのちのあかしー
プロデューサー :河瀨直美
建築設計 :SUO
コネクタ :Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Stroog.LSB
ブルーオーシャンドーム
設計 :坂茂建築設計
コネクタ :Stroog.LSB
ポーランド館
設計 :interplay architects
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.HSML、Stroog.LSB
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「鎌倉の住宅」が住宅特集2025年7月号に掲載されました。
敷地の北面以外をすべて開口とした開放的な住宅です。Node.Forkを使用することで、開放的な空間を損ねず高倍率の開かれた鉛直構面を実現しています。
掲載ページ
P.28~35
物件概要
意匠設計 :flat class architcts
構造設計 :多田脩二構造設計事務所
建設地 :神奈川県
用途 :専用住宅
構造 :木造地上2階建て
延床面積 :86.7㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener、Node.Fork
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグの各種コネクタを使用した中大規模木造建築物「烏森オフィス」がディテール2025年7月号に掲載されました。
二股に分かれる高架鉄道に挟まれた敷地に建つ中大規模木造のオフィスです。両脇の高架に沿って緩やかにカーブしながら広がっていくような末広がりの平面形状のため、木梁の接合部にNode.Fastenerの角度付き梁受コネクタが採用されました。
掲載ページ
P.16~19
物件概要
意匠設計 :MARU。architecture
構造設計 :坂田涼太郎構造設計事務所
建設地 :愛知県
用途 :事務所
構造 :木造一部鉄骨造、地上2階建て
延床面積 :1920.23㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「烏森オフィス」
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
平素よりストローグの製品とサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら2025年6月30日(月)は棚卸整理のため出荷業務を休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
北海道、東北、四国、九州方面等の遠方地域やお急ぎの商品のご注文につきましては、お早めにご連絡
賜りますようお願い申し上げます。
ご注文、納期のお問い合わせは、配送センターへお願いいたします。
TEL :076-471-2229
E-mail : order-p@stroog.com
この度、ストローグの各種コネクタを使用した建物「KX-FOREST KARUIZAWA」が新建築2025年6月号に掲載されました。
軽井沢離山の麓にある鹿島建設様の所有地にて、社員のための保養所としてヴィラ14棟が新築され、既存建物がセンターハウスとして改修されました。ヴィラ棟で基本コネクタであるNode.HSSやNode.Columnをご採用いただきました。
掲載ページ
P.142~153
物件概要
意匠設計 :KAJIMA DESIGN
構造設計 :KAJIMA DESIGN
建設地 :長野県
用途 :保養所
構造 :木造地上1階建て(ヴィラ)、地上2階建て(センターハウス)
延床面積 :1442.71㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2025年7月 」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家 : 重松 象平
日時 : 2025年 7月 4日 (金) 18:00 開場 19:00 開演 20:30 終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名(事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→ Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:株式会社山脇克彦建築構造設計、株式会社Atelier O2、アーカイヴ、株式会社神成建築計画事務所
構造設計:株式会社山脇克彦建築構造設計
撮影:吉田昂平(吉田造形研究所)
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム