雑誌掲載のご案内「鹿島の森の住宅」「Katsura North Hills Project」 / モダンリビング 絶景の別荘10

→「モダンリビング」ホームページ

この度、ストローグのコネクタを使用した2棟の建物「鹿島の森の住宅」、「Katsura North Hills Project」がモダンリビングNo.230の絶景の別荘10に掲載されました。

「鹿島の森の住宅」

森の中で静かな存在感を醸し出す、神社仏閣のような厳かな住宅となっています。
LDK中央の直径約35cmの丸柱と梁をつなぐ接合部には、木造ラーメン接合部用コネクタNode.Rigidが使用されました。

本物件では、丸柱などの納まりに対応するため、特注コネクタを制作しました。要求される強度を備え、かつ意匠に優れた美しい空間の実現に貢献しました。ストローグは、接合部を合理化するにとどまっていた金物工法と異なり、従来の木構造では難しかった多様な木造建築を実現することが可能です。


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「鹿島の森の住宅」

掲載ページ
P90~99

物件概要
意匠設計 :魚谷繁礼建築研究所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :長野県
用途   :住宅
構造   :木造平屋建て
延床面積 :354㎡(母屋)
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.Rigid

NodeRigid  

「Katsura North Hills Project」

多い時には約5mもの積雪がある地域での設計に、ストローグのコネクタが採用されました。

角度がついたデザインの接合部には、Node.Fastenerの角度付き梁受コネクタが採用されました。角度付き梁受コネクタは、柱梁接合部が90度以外の角度で接合される場合に、指定の角度での接合を可能とします。


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「Katsura North Hills Project」

掲載ページ
P100~107

物件概要
意匠設計 :リカルド・トッサーニ・アーキテクチャー
構造設計 :オーブ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド
建設地  :北海道
用途   :住宅
構造   :木造2階建て
延床面積 :334.97㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener



ストローグ 新製品・新サービス説明会のご案内

960x960 説明会用

会場
大阪 : 2月16日(木)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
名古屋: 2月17日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
東京 : 2月24日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)

→詳細・お申し込みフォーム(受付終了)

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「雪ノ下の家」「houseT/salonT」 / Casa BRUTUS 理想の最新住宅

IMG_6197

この度、ストローグのコネクタを使用した2棟の建物「雪ノ下の家」、「houseT/salonT」がCasa BRUTUS No.203の理想の最新住宅案内に掲載されました。

「雪ノ下の家」
→「Casa BRUTUS」ホームページ作品詳細

掲載ページ
P104~107

物件概要
意匠設計 :石井秀樹建築設計事務所
建設地  :神奈川県
用途   :住宅
構造   :鉄骨造2階建て
延床面積 :95.22㎡
コネクタ :Node.S

1  2

本物件は、テレビでも取り上げられました。
→ メディア掲載

「houseT/salonT」

掲載ページ
P112~115

物件概要
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :京都府
用途   :住宅・アトリエ・サロン
構造   :木造2階建て
延床面積 :92.75㎡
コネクタ :Node.ColumnNode.Fastener

NodeColumn  NodeFastener

本物件は、住宅特集2016年9月号でも掲載されました。
→雑誌掲載「住宅特集」

ストローグ 新製品・新サービス説明会のご案内

960x960 説明会用

会場
大阪 : 2月16日(木)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
名古屋: 2月17日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)
東京 : 2月24日(金)13:30〜16:30 (受付開始13:00)

→詳細・お申し込みフォーム(受付終了)

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「houseA/shopB」 / 狭小地での片側ラーメンフレームの活用

jt00021066_cover

この度、ストローグのコネクタを使用した住宅「houseA/shopB」が住宅特集2017年1月号に掲載されました。

間口が狭く奥行きが長い京都らしい敷地に、門型1スパンではなく、2層の側廊的空間と階高のある1層の主空間が
奥行き方向に並列する、バシリカのような構成で建築されました。
2つの空間を隔てる列にラーメン柱を設置し、側廊的空間へラーメン梁を掛けた片側ラーメン構造となっています。
これにより、主空間には耐力壁を用いず、開けた空間となっています。

また、中大規模用梁受コネクタNode.HSMLと柱・梁を結ぶ構造コネクタNode.Fastenerを大きいサイズで使用することで、丸鋼ブレースを接続する部位として使用されました。

Node.Rigidラーメンフレーム
片側ラーメンフレーム :12フレーム
ラーメン柱      :105mm×300mm
ラーメン梁      :105mm×360mm

NodeRigid07  node-rigid%e7%b4%8d%e3%81%be%e3%82%8a%e5%9b%b3

%e6%9e%b6%e6%a7%8b  %e6%9e%b6%e6%a7%8b2  %e6%9e%b6%e6%a7%8b3

掲載ページ
「houseA/shopB」P78~87

物件概要
物件名  :houseA/shopB
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :京都府
用途   :併用住宅
構造   :木造2階建て
延床面積 :102.35㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.HSMLNode.Rigid

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン」 / 一般流通材で大空間を実現

sk00020939_cover

この度、ストローグのコネクタを使用した「アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン」が新建築11月号に掲載されました。

日本初高さ9m吹抜け大空間のシザーストラスアーチは、一般に流通する長さの木材を組み合わせて卵型曲線を描くことで大空間を実現しました。1階柱脚コネクタにはNode.Columnが使用されることで、柱の内部にコネクタが収まり美しい接合部を実現しています。

2階部分には、高度な技術で2方向(間口方向に1.5m、奥行き方向に3m)オーバーハングを実現しています。  また、一般流通材と現場での加工を最小限に抑える住宅用木材プレカット加工技術を採用することで、普及価格帯に抑えられ、中・大規模木造の競争力を高める事が出来ます。住宅に生かせる技術も多く含まれ、今後の中・大規模木造の建築工程のモデルケースになります。                                 また地域コミュニティの場として開放し活性化に貢献しています。

掲載ページ                                              「アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン」P.160~167

物件概要                                                物件名   :アキュラホーム 埼玉北支店 住まいと暮らしサロン
意匠設計  :河野泰治アトリエ
構造設計  :稲山 正弘(東京大学大学院木質材科学研究室教授)
建設地   :埼玉県                                          用途    :事務所・セミナー室・工房
構造    :木造3階建て                                       延床面積  :431.34㎡
コネクタ  :Node.HSSNode.HSMLNode.ColumnNode.Fastener

 

2016年度グッドデザイン賞 事務所[一般流通材・加工技術でくる中規模木造建築物:家守り工房]を受賞しました。

s_%e5%a4%96%e8%a6%b3-2

 

s_%e5%86%85%e8%a3%85

 

NodeHSS

NodeHSML

NodeColumn

NodeFastener

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点ご質問ございましたら下記のフォームよりお気軽にお問い合わせください。
→お問合せフォーム

雑誌掲載のご案内「HATCHi金沢」 / シェア型複合ホテルインフィル事例

IMG_3065

ストローグのコネクタが採用された、HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELSが新建築2016年9月号に掲載されま
した。

当事例は、老朽化したオフィスをシェア型複合ホテルに用途変更し地域活性化を目指した施設です。東京・北海
道・京都でも計画が進められており、それぞれの地域の伝統工芸などが取り入れられたホテルとなります。各地
で訪れた人と地域を繋ぐ、コミュニティ拠点となることが期待されます。

2段ベッドやロフトの施工にストローグのコネクタが使用されました。プレカット工場で予め加工とコネクタの取
付を行い、内装工事の際には、ボルト締めやドリフトピンの打込み程度の簡単な施工で組み立てることができます。

sk00020739_cover     DSC03353

掲載ページ
「HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELS」P142~149

物件概要
物件名   :HATCHi 金沢/THE SHARE HOTELS
企画・統括   :株式会社リビタ
意匠設計  :株式会社プランニングファクトリー蔵、有限会社 E.N.N.、POINT
所在地   :石川県金沢市
用途    :シェア型複合ホテル
コネクタ  :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener

DSC03400  DSC03330

DSC03332  DSC03386

当事例のように、ストローグのコネクタで既存建物内のインフィルを構成する事例が増えています。
その他のストローグ・インフィル事例

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「houseT/salonT」/ 職・住に境目がない混在の空間を実現

住宅特集

この度、ストローグのコネクタを使用した住宅「houseT/salonT」が住宅特集9月号に掲載されました。

建主が重視した仕事と暮らしの共存、人との関係を醸造するといった「多産性」を内蔵した住居・サロンになっ
ています。柱・梁を結ぶ構造コネクタNode.Fastenerをワンサイズ大きい物にすることで、丸鋼ブレースを接続
する部位になります。

耐力壁を設けられないため、通し柱を片持ちの耐力要素にすることで、意匠性に優れた美しくすっきりとした空
間を実現しました。

掲載ページ
「houseT/salonT」P.44~51

物件概要
物件名  :houseT/salonT
意匠設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :京都府
用途   :住宅・アトリエ・サロン
構造   :木造2階建て
延床面積 :92.75㎡
コネクタ :Node.ColumnNode.Fastener


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「houseT/salonT」

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「連棟の家」 / 90角材を使用した美しいあらわしの木質空間

住宅特集

ストローグのコネクタを使用した木造住宅「連棟の家」が住宅特集2016年9月号に掲載されました。

機能ごとの小さな棟から成る空間が形成され、全体で26の連棟形式で住宅と美容院が併設されました。
それぞれの棟は、2~4畳半程度となっており、小さな空間スケールへ対応するため、四隅柱が90mm角材となっ
ています。

90角材にも対応している梁受けコネクタNode.HSS、柱頭柱脚コネクタNode.Columnにより、特注コネクタを不
要とし設計時間やコストを削減できます。コネクタは、柱・梁の内部に納まり、スリット加工も小さいため、あら
わしで仕上げられた美しい木質空間を実現しています。

掲載ページ
「連棟の家」P24~33

物件概要
物件名  :連棟の家
意匠設計 :studio velocity
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :愛知県
用途   :住宅+美容院
構造   :木造平屋建て
延床面積 :78.86㎡(住宅)、46.24㎡(店舗)
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener


本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「連棟の家」

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「ラチスの家」 / 角度付コネクタによる格子状屋根

この度、ストローグのコネクタを使用した住宅「ラチスの家」が住宅特集2016年7月号に掲載されま
した。
Node.HSSNode.Fastenerの角度付きコネクタを使用する事で、積雪荷重に耐える格子状の大屋根
を実現しました。積雪に抵抗する柱は、土台を介さず、Node.Columnコネクタを使用して基礎に直接
緊結しています。一間半ごとに配置された屋根を支える柱の柱頭には、それぞれ8本の梁が梁受コネ
クタにより接合され、格子状の美しい木質空間が広がっています。

高耐力のコネクタで構成された格子状の大屋根により、軒下にはそれぞれの機能を納めた箱を自由に
配置することを可能としました。大屋根架構まで達しているリビング・キッチン・ガレージの3つの
箱は、耐震要素としても機能しています。

ストローグのメインコネクタであるNode.HSSNode.ColumnNode.Fastenerのみで、強く美し
い木質空間を実現した住宅事例です。

JT00020479_cover

掲載ページ
住宅特集2016年7月号
「ラチスの家」P12〜21

物件概要
物件名  :ラチスの家
意匠設計 :吉村靖孝建築設計事務所
構造設計 :オーノJAPAN
建設地  :富山県
用途   :住宅
構造   :木造平屋建て
延床面積 :93.08㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.Fastener

     

     

     

DSC02042       DSC02004

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「みやむら動物病院」 / 木層ウォールによる木質空間

sk1511みやむら動物病院005

この度、ストローグのコネクタを使用した中大規模木造建築物「みやむら動物病院」が季刊ディテール
2016年7月号に掲載されました。
建主が重視した、接客部分の居心地を積層面表しで用いたLVL木層ウォールにより、美しい木質空間と
して実現されています。
Face.Solidにより、LVL木層ウォールを高耐力壁として使用されています。耐力壁としての耐力性能は、
強度試験サービスStroog.test(ストローグ・テスト)により検証し、耐力が高く粘り強い耐力壁であ
ることが実証されました。

掲載ページ
「みやむら動物病院」P62〜65

物件概要
物件名  :みやむら動物病院
意匠設計 :鈴木敏彦/ATELIER OPA+西澤高男/ビルディングランドスケープ
構造設計 :桜設計集団
建設地  :東京都
用途   :畜舎(入院施設付き動物病院)
構造   :木造地上3階建て
延床面積 :246.09㎡
コネクタ :Face.SolidStroog.LSB

DH-209

_G3A2787a

_G3A2819a

IMG_1113

IMG_1141

FaceSolid
Face.Solid(フェース・ソリッド)接合部

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム

 

雑誌掲載のご案内「紫竹の町家」 / 3層ラーメンフレームによりガラスの大開口を実現

JT00020392_cover

この度、ストローグのコネクタを使用した木造住宅「紫竹の町家」が住宅特集 2016年6月号に
掲載されました。
ラーメン接合部用コネクタNode.Rigid(ノード・リジッド)により構成された3層門型ラーメンフ
レームを計6フレーム使用し構造躯体が構成されています。
これにより、間口が狭く奥行きが深い敷地ながら、太陽光を取り入れるための大開口、スキップフ
ロア、大きな室内空間を実現し、良好な日照と通風が得られる空間を可能としています。

Node.Rigidラーメンフレーム
3層門型ラーメンフレーム:6フレーム
ラーメン柱       :105mm×300mm
ラーメン梁       :105mm×360mm
→ストローグのフレーム架構例

掲載ページ
「紫竹の町家」P116〜121

物件概要
物件名  :紫竹の町家
意匠設計 :森田一弥建築設計事務所
構造設計 :満田衛資構造計画研究所
建設地  :京都府
用途   :住宅
構造   :木造 地下1階 、地上2階建て
延床面積 :89.3㎡
コネクタ :Node.HSSNode.ColumnNode.FastenerNode.Rigid

NodeRigid07
ノード・リジッド  柱梁接合部断面

ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム