設計:手塚建築研究所
構造設計:オーノJAPAN
写真:木田 勝久/FOTOTECA
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:手塚建築研究所
構造設計:オーノJAPAN
写真:木田 勝久/FOTOTECA
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグのコネクタを使用した建物「house I / atelier I」が住宅特集2017年7月号に掲載されました。
約28坪の敷地の前面道路に対して建物を斜めに配置することで、建築面積を確保しつつ機能を持った2つのヤードが北側、南側にそれぞれ配置されています。切妻屋根は敷地に正対しており、平面との間の三角のズレがヤードを覆う軒下となっています。
この斜めの平面形状を構成する架構の接合部には、Node.Fastenerの角度付き梁受コネクタが使用されました。1つの材に対し角度が付いた2つの梁が掛けられるようコネクタを製作しました。
本物件の詳細は、Worksにてご紹介しております。
→Works「house I / atelier I」
掲載ページ
「house I / atelier I」P.20~29
物件概要
物件名 :house I / atelier I
設計 :木村松本建築設計事務所
構造設計 :柳室純構造設計
建設地 :大阪府
用途 :住宅兼アトリエ
構造 :木造地上2階
延床面積 :99.10㎡
コネクタ :Node.HSS、Node.Column、Node.Fastener
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:加地則之+織戸建築計画 織戸潤史
構造設計:ストローグ・デザイン
写真:木田 勝久/FOTOTECA
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:有限会社鈴木アトリエ・神奈川大学非常勤講師 鈴木 信弘
構造設計:株式会社坂田涼太郎構造設計事務所
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
この度、ストローグのパンフレットやPVが、「富山アートディレクターズクラブ」の2017年審査会でグランプリを受賞しましたのでご案内いたします。
デザイン:STRIDE
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:木村松本建築設計事務所
構造設計:満田衛資構造計画研究所
撮影:増田 好郎
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:納谷建築設計事務所
構造設計:KMC 蒲池健
撮影:吉田 誠
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
設計:水野行偉建築設計事務所
構造設計:なわけんジム株式会社
撮影:水野行偉建築設計事務所
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム
ストローグが協賛させて頂いております「建築レクチュアシリーズ 217 2017年度 第4回目」
が開催されますのでご案内いたします。
ゲスト建築家: 永山祐子
日時 : 2017年 7月 7日 (金) 18:00 開場 19:00開演 20:30終了
会場 : グランフロント大阪 (シアター) 大阪市北区大深町3-1 北館 4F
入場 : 1,000円
定員 : 381名 (事前申込制・当日会場にて先着順座席選択)
申込方法 : ホームページより受付 http://217.aaf.ac/
設計:岩橋翼建築設計事務所
構造設計:ストローグ・デザイン
写真:太田 拓実
→Works
ストローグ施工例を更新しました。
ストローグのコネクタを採用した物件事例をご紹介しております。
ぜひご覧ください。
ストローグの詳細は下記サイトをご覧ください。
→ ストローグで実現できること
→ ストローグのメリット
→Reports「一般的な金物工法とストローグの違い」
ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
→ お問合せフォーム